記事一覧
- Ergo68 を買った
- 2025-09
- 栄冠ナインメモ
- mini.nvimを試す
- 2025-08
- 2025-07
- Vimで:messagesの内容をコピーする方法
- tmuxで現在のディレクトリ名をwindow名にする設定
- narrowing-nvimを作った
- Claude CodeをMAXプランで試した
- 2025-06
- 2025-05
- obsidian.nvimとquartzでメモをブログにした
- obsidian.nvimのfork obsidian-nvim/obsidian.nvim について
- 2025-03
- homebrew管理のアプリを整理した
- curlでJSONを簡単に送れるようになったらしいので試した
- このサイトでllms-full.txtを出力するようにした
- snacks.nvimを試したらいい感じ
- blink.nvimでobsidian.nvimの補完を利用する方法
- 2024年の振り返り
- 2025-02
- image.nvimのセットアップ方法
- homeshickを試す
- chezmoiを改めて試す
- luaのソースコードから、コメントを読み取ってドキュメントを生成するツールについて調べる
- Neovimの起動時間を見直してみる
- Neovimのプラグインマネージャーをlazy.nvimからvim-jetpackに移行する
- nvim-cmpとLSPをちゃんと改めて設定してみる
- Neovim GUIを色々試したメモ
- 2025-01
- MARCO POLO ROUGE - マルコ ポーロ ルージュ
- 2024-12-16のMTG禁止改訂予想
- 気になる紅茶
- 美味しい紅茶
- iPhoneのショートカットで現在開いているページのリンクをMarkdown形式で取得
- LOG: k3sのセットアップ作業
- LOG: LVMの論理ボリューム拡張
- n100のミニPCにUbuntu Server 24.04.1 LTSをインストールしてセットアップ
- Macの初期設定
- Vimのmodelineを使ってファイルの折りたたみ設定を変更する方法
- Kittyのテーマカラー変更方法
- 別タイムゾーンの日付をJSTに変更する方法
- 2024-12
- bashで入力待ち
- bashで特定の文字列を含むファイルを削除するワンライナー
- 2024-11
- Zedエディタでdenoのスクリプトを書くときの設定
- 2024-08
- 個人メモ用のサイトを作ってみた
- Emacsに入門した 2024年
- ブログをAstroからHonoのSSGに移行しました
- Obsidianメモのフォルダ分けをやめて全部1フォルダにまとめてみた
- ブログ記事一覧ページに、外部サイト記事も表示するようにした
- 2023年の振り返り
- Self-hosted LiveSyncとFly.ioを使って、Obsidianのメモを同期する方法
- CloudFlare PagesでホストしているAstroブログでリダイレクト
- VimのCTRL-K <Space>を理解する
- ISUCON13に参加しました。最終スコアは8654でした
- tofu65キーボードを買いました
- SvelteKitでカードゲームのプロキシメーカーを作りました
- GitHub Mobile + GitHub issueでメモが良い感じ
- $( cd "$( dirname "${BASH_SOURCE[0]}" )" && pwd ) を理解する
- Astroのバージョンをv2からv3に上げた
- iTerm2でベルの音を止める方法
- GitHub ActionsでPulumiをCI/CDしてみた
- Pulumi+GoでCloudflareのDNS既存リソースを管理する
- cdコマンドを拡張したzoxideコマンドが便利
- CloudFlare Workers、Cloudflare D1、HonoでLINE botを作りました
- 『SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル』を読み返しました
- Raycast のクリップボードヒストリーは Command+.で結合できる
- Commandキーをtmuxのプレフィックスキーとして使う方法 on iTerm2
- AstroとCloudflare Pagesでブログを作った
- ブログをAstroへ移行した
- 過去に別のブログで書いた技術記事まとめ
- 2023-03-04 プレイヤーズコンベンションオープン横浜 2023
- 2023-02-11 南越谷のホビステ大会
- 2022年の振り返り
- 2022-12-03 南越谷のホビステMTG大会
- Visual Studio Codeのリモートコンテナ機能を使ったDenoのFreshフレームワーク開発環境構築
- Svelteで Document インターフェイスを使いたい時は onMountライフサイクルを使うといい
- Gitでマルチバイト文字列がエスケープされる対策
- Sapperで作ったアプリをGitHub ActionsでビルドしてGitHub Pagesで公開する方法
- 2022-05-15 晴れる屋TCLet's 5 モダン DX
- Vimの設定整理した - 2020年版